ENVIRONMENT福利厚生・制度

福利厚生


​​​​​
  • 奨学金返済支援制度
    月々の奨学金返済額を企業が補助する制度です(上限30,000円/月)
  • 家電とダイニングテーブルやソファなどの簡単な家具は備え付け
    単身寮およびルームシェア寮を用意しています
    *入寮にかかる引っ越し費用は負担します
  • 社宅:適用条件あり
  • 財形貯蓄、従業員持株会
  • 永年勤続表彰制度
  • 予防接種の割引
  • 選択制確定拠出年金(DC)2025年導入予定
  • 自己啓発手当:例)宅地建物取引士1万円/月(上限月5万円)
  • 家族手当
  • ユーカリが丘内テナント利用時の社割あり
    例)スポーツジム、飲食店など


その他の制度・健康に関する取り組み

当社では、労働時間と休暇制度についてバランスを重視しています。従業員の健康とワークライフバランスを考慮し、柔軟な労働時間制度を導入しています。さらに、年次有給休暇や特別休暇などの休暇制度を提供し、従業員がリフレッシュし、プライベートな時間を大切にできるよう支援しています。


休暇制度、働き方

  • 年間休日:121日(年末年始休暇・ワークライフバランス休暇含む)
  • ワークライフバランス休暇
    毎月、所定の休日以外の好きな日を1日休暇にあてることができる制度
  • 有給休暇制度 2024年
    入社6か月後より10日間の有給休暇を付与
    ウェルカム休暇あり(入社後6か月間に5日付与される有給制度)
    慶弔休暇、子の看護休暇
  • 産前産後休業制度、育児休業制度、介護休業制度、
  • 育児短時間勤務
  • その他

人事評価制度

年間の個人目標を策定し、目標の達成度や成果に基づいて給与や昇進を判断しています。
四半期に一度を目安に行われる上司とのフィードバック面談において、自身の業務に対する評価内容を確認することができ、それを踏まえて次期目標を立てモチベーションに繋げることができます。
業務の相談にとどまらず自身のキャリアについて相談したり、挑戦したいことをアピールできる場でもあります。


スキル向上とキャリアサポート

宅地建物取引業や建設業などに関連する70種類以上の資格を対象に自己啓発手当を支給しています。特に宅地建物取引士の取得に対しては社内模試の運営などでサポートしています。
資格試験予備校と提携し建築士等の講座受講費用の割引制度があります。


健康と安全管理

年に1回の健康診断の実施の他に健康管理やストレスケアに配慮し、ストレスチェックの実施や産業医による検診を受けることができます。
  • TOP
  • 福利厚生・制度